2019.01.18
第5回止まらない通信網活用減災推進委員会に出席しました。
平成31年1月18日(木)14:00~16:30まで美波町マリンラボにて第5回止まらない通信網活用減災推進委員会が開催され
当社も出席を致しました。
出席者は以下(敬称略)。
床桜英二 徳島文理大学 総合政策学部 教授
中西 俊文 徳島県 南部総合県民局 地域創生部<美波> 課長
太田 晃平 徳島県 南部総合県民局 経営企画部地域振興担当 主事
礒野 晴幸 美波町 副町長
岸本 博志 美波町役場政策推進課 課長
鍛治 淳也 美波町役場政策推進課 主査
吉田 基晴 サイファー・テック株式会社 代表取締役
井上 基 株式会社あわえ 執行役員 管理運用部部長
久米 直哉 株式会社あわえ 事業開発部 地域事業責任者
遊亀 聖悟 株式会社あわえ 事業開発部
明石 昌也 株式会社Skeed 代表取締役
柴田 巧一 株式会社Skeed IoT事業部 副事業部長 兼 技術主幹
宮島 恒敏 株式会社Skeed IoT事業部 事業開発担当部長
的場 理恵子 NHK徳島放送局 放送部 記者
山川 宰 徳島新聞 美波支局 記者
様々な議題につき活発な報告・提案がなされましたが、当社としては美波町様へコミットしているインフラサービスを
サポートしていく上で、Skeed様の製品や知恵、アイデアを利用してまずはセンサーの設置数を増やしてデータを集積さ
せていくことに全力を尽くす旨、報告させて頂きました。
<美波町マリンラボ>